SSブログ

50代の転職を真剣に考えるブログ

記事一覧

いつが逃げ時?50代が転職を決意すべきタイミングは心身の状態による

1187300.jpg
昨年に引き続き、日本の社会ではリストラの嵐が吹き荒れていますが、この傾向は今後も続きそうで怖いですよね?

50代の転職活動は過酷ですが、しっかり活動していけば必ず内定を勝ち取ることができます。

内定を得たものの転職する気にはなれない…

そんな喪失感に苛まれる瞬間が必ずやってくるのが、転職の落とし穴でもあります。

今の仕事に何らかの不満を感じて転職活動を始めたのではないでしょうか?

仕事そのものに飽きたり、上司がムカつく奴だった、給料が安い、自分の意志とは関係なくリストラされた私から言えば、何のたわいもない理由で会社を去りたいと考える人が大半。

若者だけが不平不満をぶちまけているのかと思いきや、中高年も日常的に転職を考えているのです。

そもそも、本音の転職理由のトップ5は

人間関係・社風が合わない・仕事に不満・給与が安い・待遇が悪い

の5つに集中しています。

あなたが簡単に仕事を辞めるのは構いませんが、勢いで辞めてしまうのだけは絶対に避けなければなりません。


辞めていいタイミングは、内定を得てからですよ?

ただし、このまま働き続けると心身に支障をきたしてしまうストレスフルな状態にある場合。

私みたいにメンタルをやられてしまうと、以前のレベルまで戻すのが至難の業です。

こうなってしまうと、今後のキャリアにも影響がでるので早急に逃げるべき。

一度リストラに手を染めた企業は、何度でも歴史を繰り返します。

業績が悪くなっても、身を粉にして尽くしてきた社員を切れば、いいだけなんですから。

残念なことにリストラを宣言されたら、遅かれ早かれ退職することになります。

リーマンショック時にリストラを言い渡されて生き残っても、その後10年後に追い出されてしまった人を何人も見てきました。

年齢が高くなればなるほど、転職の難易度は二乗され高くなっていきます。

プライドを捨てて沈みかけた船にしがみ付くのか、少しでも良い条件で辞めて、新たな道を切り開く…

そんな割り切りも時には必要かもしれませんね。

タグ

アドリブ禁止!アピールする内容は事前に全部決めておく理由

11555390.jpg
面接って何度経験しても慣れないものですよね?

面接慣れしていない就活生は別にして、私たち社会人は社内だけでなくクライアントの前でプレゼンする機会があるため、面接を軽く見る50代が絶えないのが悩ましいところ。

「面接ぐらいアドリブで乗り切れる」と考えている人が多いですが、そういう人に限っていつまでたっても内定がもらえなかったりするんですよね。

もっとひどい人になれば、想定問題集をこなしたけど、結局何を聞かれるかは当日まで分からないからぶっつけ本番で行ってみよう!!とか、素の自分をしってもらいたいとなんの準備もしないでやってきてしまう。

50代の転職は消して生易しいものではありませんし、せっかく書類選考に通過できたのだから、面接は絶対に落としてはならない関門でもあります。

それなのに、何の準備をしてこないなんて…失礼にもほどがあります。

面接で聞かれる質問は、ごくごくオーソドックスなものから、マイナーなものまで様々ですが、それぞれには私たち面接官の隠れた意図があっての質問です。

回答するあなた方も、本音と建て前を使い分けるように、私たち面接官も建前としてはこう、でもね本音はこうなんだよという質問をぶつけることがあるので、コロッと騙されないよう気を付けてくださいね。

想定される質問に対する想定問題集は、書店にいけば腐るほど置いてありますから、1冊手元に置いておくのが無難ですね。

ただし、気を付けてください!!

ある程度、面接の準備を整えて来るのはビジネスマナーですが、だからと言って想定問題集をそっくりそのまま覚えて来るのは…、社会のことが何も分かっていない就活生ならいざ知らず、ちょっと恥ずかしいですよ?

しかも、そのまま丸パクリすると、どうしてもちぐはぐな感じが否めませんから、せめて自分の言葉に置き換えて回答するよう心掛けてください。

あとは、面接に備えて模擬面接を繰り返しておいてくださいね。

家族や友人に頼むのも手ですが、やはり転職のプロであるキャリアコンサルタントにお願いするのがてっとりばやいです。

他にも、有料で面接指南をしてくれる業者もいます。

それぞれの懐位によって、使えるサービスが変わってきますが、有料の転職支援を受けてみるのもたまにはいいですよ!

カテゴリ

タグ

面接の時間目安は30分!短すぎる場合はお見送りの危険性あり

4705d87e6c72cf8d5a9388ff43b0bde5_s.jpg
面接って時が止まったぐらい長い気がしませんか?

募集要項で面接回数は3回と書かれてても、1回につき何分と書いてあるものは見たことがありません。

また、激しい書類選考を通過した転職者の皆さんは、極度の緊張状態にあるので長く感じて当然です。

転職者の皆さんから平均的な面接時間を聞かれることがあるのですが、企業によって違うので一概に〇〇分と言えないのです。

一般論から言って、1次面接よりも2次面接、2次面接よりも3次面接の方が時間が長く、より詳しくあなたの経歴を根掘り葉掘り聞かれるハメになります。

大まかな面接時間が分からないと対策も立てようがない…とおっやるでしょう。

ただ、どちらかと言えば1次面接では、あなたのことをザックリ聞きますから30分あれば十分と考えています。

ですから、10分程度で終わってしまう面接の場合、面接官はあなたのことに興味を持っていない可能性、つまり「興味がないからさぁ帰ってくれ」って状態なのか、あるいはブラック企業特有の面談の可能性の2つが考えられます。

それに対して、3次面接、つまり最終面接辺りになれば1時間近く極度の緊張状態を味わわなければなりませんから、地獄ですよね?
10分で終わりそうだから、下手に面接の時間を長引かせようとする行為は、絶対に辞めておくべきでしょうね。

私たちにも次の予定、仕事があります。

50代の中には、100通200通と書類を送ってもダメだった、ここで何とか採用されてしまいたいと、お涙ちょうだい状態になる人が少なからずいらっしゃいますが、それも…全く意味がないどころか逆効果です。

中には、辛く長かった転職活動の愚痴、「自分みたいに優秀な50代を企業は何故採用しないのか?」と他の企業批判を始めてしまう人もいらっしゃいます。

どちらにしろ、面接の進行や流れを妨害した、つまり転職者自身が主導する面接の場は成り立ちませんし、そういう転職者はうちだったら200%お断りします。

転職は自分本位では絶対にうまくいきません。

気を付けてくださいね。

面接に関する疑問!50代は何回ぐらい受けるのが基本なのか聞いてみた

608722.jpg
面接って緊張するので、少しでも少ないほうがいいと思いますよね?

苦しい書類選考を通過し面接過程に進むと、内定を勝ち取るのは目の前ですが、あと何回選考されれば面接官たちは気が済むのか?先が見えずイラついているハズでしょうね。

基本的に、転職サイトやエージェントを通じて行なわれる面接では、選考プロセスが明確なので心配することは少ないでしょう。

募集要項に3回と書かれていれば、それより1回少ないあるいは1回多いってことは稀に発生しますが、だからと言って1回限りで終わることはありません。

万が一1回で終わるようなことがあれば、それは落選の兆候です。

喜んでいる場合じゃありませんよ?

応募先の事情によって多少前後しますが、あくまで目安と考えておくのが吉ですね。

中高年が中途採用される場合、採用に至るまで2回から3回を目安に面接を実施するのが一般的です。

仮に3回と仮定すると、1次面接で人事担当者、2次で部門長、3次で役員クラスか社長がよくあるパターンです。

逆にです、たった1回の面接で、しかも面接と言うより面談に近いものであれば、これは最大限警戒すべきケースですが、みなさんはお判りでしょうか?

短時間で面接を行う企業の多くが、採用できれば誰でもいいブラック会社です。

まぁ、お決まりですが、聞かれる内容は職歴やスキルに関することではなく、「いつから出社できますか?」って質問。

私も40代でリストラされて転職活動した際、この手の企業に何回か遭遇しましたが、全てこちらからお断りさせてもらいました。

逆に、もっとも多かったのが6回面接を行った難波にある某ベンチャー企業。

この企業はまだ立ち上がって間もない状態で、聞かれる内容もブラック企業のそれに近く、正直、最後の社長面接までたどり着いた時には私自身疲弊しきっていました。

どちらにしろ立場の弱い私たち転職者は不安を抱きますが、3回程度面接を行う企業はまっとうと考えておいて間違いありません。

50代が期待されている即戦力を採用側に立ってアピールしてみよう

2498237.jpg
初めての転職活動は不安でいっぱいでしょうが、それ以上に自分にどんな市場価値があるのか?気になる増すよね。

50代の転職は難しいとか絶望的とか言われていますが、自分たちにどんなポジションが期待されているのか分からないから余計に不安になるのではないでしょうか?

基本的に、50代の転職者には即戦力が期待されています。

少なくとも30年近く実務経験を積んでいるあなた方は、人柄や強みなどのポテンシャル部分ではなく、実力の発揮が期待されるコアスキルやポータブルスキル部分です。

私たち採用担当者は「うちに来たら何を貢献してくれるのか?」あなた方に問いかけているのに、「御社の社風に惚れた」とか「御社の理念に共感した」安っぽい回答が返ってくるから、お見送りするしかないのです。

ですから、書類選考や面接で何かをアピールするならば、まずは採用する私たちの立場にたって物事を考えてみる必要がありますよね?

募集要項には様々な条件が書かれていますが、それらの条件は必須、最低限の選考ラインと考えてください。

クリアしていて当たり前で、何かひとつでも抜けていれば、その時点で他の候補者よりも劣っていることになります。

面接に進むためには、そこから更にプラスαが必要なのです。

さらに言えば、50代のあなた方がは「指示しなくても自発的に動ける人」や「若い社員の手本となれる中高年」など、私たちの理想的な求める人物像であるかどうかも重要ですね。

40代50代でマネジメント経験のない人は、転職できないとか、絶望的って揶揄されますが、世の中のすべての中高年が管理職でないことぐらい誰でも分かることですよね?

私自身、日々40代50代の求人をリサーチしていますが、意外にも管理職の求人の方が少ない面白いリサーチ結果となることもあります。

あまりネット上で気取っている自称さん達の意見に耳を傾けすぎると、転職できるものもできなくてなってしまいます。

まずは自分の目で見て耳で確かめ、大胆に行動してみることが重要ですよ?

就活時と同じでは通用しない?!50代は職歴で培った点をアピールせよ

15587186.jpg
もう随分と前で忘れてしまったかもしれませんが、就活時に面接を受けた50代は全員に近いのではないでしょうか?

20代であれば就活時に近い質問を中心に繰り出されますが、40代や50代の中高年が聞かれる内容は全く別次元です。

それなのに未だ、学生時代に頑張ったことや、学校自慢を繰り返す50代がいることには驚かされます。

国公立大学や有名な私立大学出身者がこの傾向にあるので、注意してください。

私たちいわゆる中高年が聞かれる質問として、自己アピール、志望動機、職務経験で得たスキル、集団の中で培ったこと、失敗体験や成功体験が中心です。

加えて、ポータブルスキルと呼ばれるあなた自身の人柄や傾向を重視。

要は、あなたの学歴を知りたいのではなく、キャリアや仕事の詳細を知りたいのです。

即戦力を求められているが故に、当然の質問ではないでしょうか?

学生の頃を思い出してください。

私もそうですが、堂々と「バイトで培ったコミュニケーション能力を発揮できます」と就活時にはアピールしたと思いますが、これは完全に主観に基づいたアピールです。

中途採用者がアピールしなければならないのは、仕事の中で培った、かつ客観的事実に基づくアピールポイントです。

自社で活かせる経験やスキルが語れないと、面接は突破できないので注意してください。

志望動機も然りです。

未だ「御社の理念に共感した」「共に歩んでいきたいと思った」系の安っぽい動機を語る50代が絶えませんが、年齢相応な答弁ができるよう心掛けてくださいね。

なにぶん初めての転職だから、これ程度の受け答えしかできないと開き直る50代がいらっしゃいますが、転職が初めてかどうかは私たちは知る由もありません。

もう少し厳しい言い方をすると、転職が初めてかどうかなんて私たちには関係ありません!!

まれに言い訳がましく「初めて」と口にする人がいますが、もっとも恥ずかしいイイワケだと考えてください。

初めてだから緩く審査することは、絶対にありえません!むしろ、落とされるのを早めるだけですから、十分注意してくださいね。

もっとも難易度の高い志望動機の組み立て方とマル秘テクニックを紹介

2498237.jpg
自己アピール同様、志望動機や退職理由も絶対に考えておくべきですが、これをどう書けばいいのか分からず悩む50代は実に多いですね。

同業他社への応募であれば、今までに培った経験が活かせるパターンの文言が入っていればOKですが、最も頭を悩ませるのが、数ある企業の中でなぜ応募先を選んだのかではないでしょうか?

主に
何故その業界を選んだのか?
何故その応募先を選んだのか?
何故その職種を選んだのか?
転職したら貢献できること

を中心に組み立てていけばよいのですが、自己アピールや退職理由と違い、まだ見ぬ世界でのあなたをアピールすることになりますから、難易度は高めです。

中には苦し紛れに御社の将来性に共感したとか、他の企業よりも待遇に魅力を感じた系のホンネをぶちまける中高年がいらっしゃいますが、これは逆効果なので辞めていただきたい。

応募書類に添え状を付けるのは、私たち中高年にとっては常識ですね。

ただ、最近では焦っているのか履歴書と職務履歴書だけを送ってくる50代がいるのが残念でなりません。

20代ならまだしも、最低限のビジネスマナーが身に付いていない転職者とみなされ、即刻お見送りです。

添え状には必ず書かなければならない項目と、そうでない項目がありますが、ここに軽く志望動機を混ぜておくと印象が良くなると考えています。

ようは、氏名や同封書類名を書くだけでなく、強く転職を希望している旨を書いておくのです。

ただ、職務履歴書に書いてある内容と重複していたり、長々と転職理由を書くのではなくさらっと触れておく程度がスマート。

添え状は、開封後最初に目が行く書類ですから、特に誤字脱字には注意してください。

ここであれこれアピールして目立とうと考えるのでなく、ビジネスとしてA4サイズの定型文に従って作成してください。

詰め込み過ぎの中高年が後を絶ちませんが、添え状はあくまで添え状ですよ?

履歴書類がA4であれば、添え状も同じサイズにするのが基本です。

50代が自己アピール文を使って劇的に書類通過率を上げる方法

2162333.jpg
私自身これはいつも苦労するのですが、自己アピールが苦手な人って多いですよね?

転職するのであれば、履歴書だろうが職務履歴書だろうが自己アピールは絶対に必要なパーツ。

面接でも、志望動機や転職理由と共に繰り返し聞かれる3大質問のひとつですから、絶対に避けて通ることはできません。

転職エージェントを始め多くの転職支援サービスは認めませんが、私は自己アピールは履歴書類とは別紙で作った方が良いと考えています。

つまりA4用紙まるまる自己アピール文で埋め尽くすのです。

もちろん、綿がこう考えるのは、自分自身この自己アピール文を履歴書や職務履歴書とは別紙で作ることで、書類の通過率がグッと上がった経験を持っているから。

他人とは少し違う方法で履歴書類を送付すると、書類の通過率が上がるのは「争う相手がいないこと」に尽きます。

しかし、履歴書類の子枠を埋めるだけで精いっぱいなのに、何をどうアピールすれば分からず的外れな内容になっている人がほとんど。

まずは、客観的な強みを把握するところから始めるべきで、私はリクナビNEXTのグッドポイント診断を推しています。

簡単な質問に答えるだけで自分の強みを5つ出してくれますし、何より完全に無料で使えるこの機能を使わない手はありません。

客観的な強みが出たところで、5つのうちのひとつを軸に自己アピール文を作っていきましょう。

欲張りすぎて、5つすべての強みを同時にアピールしようとする50代がいらっしゃいますが、正直なにを言っているのか分からないPR文になってしまいますよ?

客観的に把握した性格をひとつ挙げたうえで、まずはこれまでに培った経験の中で性格と一致するストーリーをひとつ考えてみてください。

「粘り強い」強みであれば、なかなか進捗しないプロジェクトがあったが、持ち前の粘り強さでやり通した。以下実際に起きたストーリー。

その際に気を付けることは、ストーリーに起承転結部分を設けておくことですね。

まずは冒頭で性格の宣言

次に大変だったことを持ってくる、ここではなかなか進捗しないプロジェクトです

そして、転結部分で客観的な強みがあったおかげで困難が解決される様をストーリー仕立てで語るのです。

肝は強みに対する裏付けがなされていることで、ここが抜け落ちていしまうと単なる自慢話になっていまいます。

自己アピール文は本当に必要なのか?内定が欲しければ作るべき理由

608850.jpg
転職活動って明確なルールがないから、色んな人が様々な手法を唱えていますよね?

履歴書は書く内容と位置が決まっているので議論になりませんが、職務履歴書は様々ですから大いに議論されています。

中でも大きく意見が分かれるのが、自己アピール文の有無。

転職エージェントの9割以上が不要と答えるこの自己アピール文ですが、私は絶大な破壊力があると信じていますし、実際私が40代でリストラされ転職活動をした際には威力を発揮しました。

これは何故かというと、誰もやらないからって一言に尽きます。

インターネットが発達した現代では、WEB履歴書の方が主流になりつつあります。

紙を打ち出して提出するのではなく、全てWEB上で完結するので環境にも優しいとされています。

しかし、WEB経由の求人には応募者が殺到し、倍率は異常なほどに膨れ上がっています。

そんな中で、年齢や転職回数の不利な条件をもった50代が応募したとしても、機械的なフィルターでふるい落とされ、100通も200通も応募しているつもりでも、実際は応募すらできていなかったシャレにならない笑い話に発展します。

そこで登場するのが、昔ながらの郵送応募。

中には、郵送応募を禁止している企業もあるのでそこは注意して欲しいのですが、WEB経由で歯が立たなかった人でも郵送に切り替えた途端、面接へのお誘いが激増するケースは珍しくありません。

ただ、郵送で送るにはテクニックが必要ですよ?

他大多数の応募者の中には、直接応募の凄さを知っている人も大勢います。

彼ら彼女らは高倍率のWEBで戦うよりも、昔ながらの郵送が強いと身をもって知っているからです。

だからといって郵送すればイイってもんじゃありません。

そこで登場するのが、自己アピール文です。

もしあなたが採用担当者だとして、他大多数の応募者が付けてこないもう一つの書類があったとしたらどうしますか?

「この50代は面白い試みをやってきたな」と興味を惹かれると思いませんか?

誰もやらないことをやるから独り勝ちできる可能性が高いのです。

逆に、滅多にみられませんが、応募者を減らすために自己アピール文と志望動機文をA4別紙で必須としている企業もあるほど。

試してみてください。

50代は単純なミスに気を付けて!履歴書類を書く際の注意点

13676025.jpg
履歴書は氏名や住所、職歴など書くべき個所と内容が決まってるのでさほど迷うことはありませんよね?

職務履歴書は見せ方も大切なので、箇条書きを始めとしたテクニックが必要で緊張して作る人が多いのですが、履歴書はというとリラックスして書くせいか凡ミスがよく見受けられます。

あるあるネタですが、フリガナ欄が空白だったり平仮名だったりする間違い。

漢字が読めれば読めるじゃん!ってあなたのその思い込みは、危険ですよ?

例えば、小石さん。

普通に読めば「コイシ」さんですが、大学の先輩に「オゼキ」さんがいたので、漢字を読めば…という思い込みは非常に危険です。

他にも和暦と西暦の混同も非常に多い間違いのひとつ。

履歴書は和暦なのに、職務履歴書は西暦ってパターンもあるあるですね。

繰り返しますが、履歴書類は公的文書のひとつです。

間違わずに書いて当然ですし、間違った箇所があるのであれば二重線を引いて訂正印を押すべき書類です。

(実際そのような履歴書は見たことがありませんが)

基本的に記入欄は全て埋めるのがマナーですが、唯一記入してはいけない欄があるのをご存じでしょうか?

そう、最後にある本人希望欄です。

50代の中には律義にすべての欄を埋めなければならなと思って、ここを書いてしまう人がいますが、9割方残念な人が多いですね。

もちろん中には、書ききれなかった自己アピールや志望動機を書いてくる方もいるのですが、希望年収や土日はサッカーのコーチをしているため出勤できないなど書いてしまう人がほとんど。

もっとも残念なケースが病歴・通院履歴を書いてしまう人ですね。

特徴として精神疾患に陥った方が多いのですが、

・現在心療内科に通院中
・前職でうつ病を患いましたが完治しました
・安定剤を服用しているので飲み会には参加できない

等々

自分のことをわかって欲しい表れですが、これでは「私は故障した人間です」と言っているのも同じこと。

隠すのはいけないことですが、言う必要もないことは言わなくてよいのではないでしょうか?

300通送付しても面接にも呼ばれない場合、履歴書類に致命的なミスを犯している可能性があります。

そんな場合は一度プロに相談してみてはいかがでしょうか?
Copyright © 50代の転職を真剣に考えるブログ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。